「うどんで元気を発信する」こだわり麺や~株式会社ウエストフードプランニング(香川県)

香川県民は一度は行ったことがあるかもしれない、
1998年創業の讃岐うどんのチェーン店「こだわり麺や」。

「食を通じて、心も身体も満たされる食文化の創造」というミッションを掲げ、お客様だけでなく従業員も大切にするウエストフードプランニングの働く魅力をご紹介します。

お店の概要

 資本金 2,500万円 
社員数179名(うち、正社員28名)
 事業内容 【外食事業】
「こだわり麺や」香川県内12店舗、海外2店舗 など
【食品製造・販売事業】
うどん生地製造販売、ギフト用うどんの企画販売
【コンサルティング事業】
飲食業関連
代表者小西 啓介
メニューなんと、店舗によって主力メニューが違います!!(後述)

会社経営について

社長の小西さん

とても従業員想いの会社であると感じました。

 うどんの味へのこだわりもさることながら、この企業が他のうどん店と違う点は、苦労しながらも何度も経営理念を作り、全社員を巻き込んで経営指針書を成文化している点。従業員が共感する理念づくりを従業員たちといっしょに作り上げることで、組織としての団結力を強固にしている。

 そして特に感嘆したのは、従業員の学習の機会を積極的に提供している点だ。

 基礎的な研修に加えて、人として、一社会人として成長するための学びの機会として、歴史家を読んで講演してもらったり、経営手法の習得、外国語講座の開催、海外視察など様々な学習の場を提供しているところにある。

 また、従業員が働きやすいように、仕事の段取りをマニュアル化し、動画で分かりやすく説明している点も、従業員に配慮した特徴的な取り組みだ。

会社の課題

飲食店にとって、一番の課題は「新型コロナウイルス感染症」への対策ではないだろうか。

こだわり麺やでも状況は同じ。店舗の近くでクラスターが発生し休業を余儀なくされるなど、新型コロナが経営に影響を与えている。

 しかし、小西社長の積極的で前向きな経営スタイルは変わらない。

 テイクアウトのうどんを開発したり、店内を光触媒で抗菌加工、従業員・お客様のための積極的な感染症対策・・・

 そして、最も素晴らしいのは、感染したスタッフに対し
・ビデオメッセージ
・スタッフからのお手紙
・社長からのお電話
など、手厚く従業員をフォローしている点。コロナ禍にありながらも、従業員一人一人を大切にする気持ちは大変強い

今まで多くの中小企業を取材してきましたが、これほど従業員の成長に熱心に取り組んでいる企業を初めてみました。

ご興味のある方は、ぜひ一度お店だけではなく工場や事務所にも足を運んでみてください!

ウエストフードプランニングでは、従業員の採用に加え、フランチャイズ展開も行っています。小西社長の想いに共感された方は、一度ご相談ください!

フランチャイズの特徴

採用情報

ウエストフードプランニングでは一緒に働いてくれる社員を募集しています。 「おいしいを、たのしく」を胸に、共に挑戦し、成功をつかむ仲間になりませんか?会社見学やインターンシップも随時受付中!

勤務地香川県内
雇用形態正社員(研修3か月)
賃金形態     月額支給総額
事務職 15万円~(高卒以上)
    18万円~(四大卒以上)
店舗スタッフ 17.5万円~(高卒以上)
       19.5万円~(四大卒以上)
就業時間事務職 8:30~17:30
店舗スタッフ ①5:30~14:30
       ②8:00~17:00
※シフトに準ずる
昇給年1回(事務職)
年4回試験あり(店舗スタッフ)
賞与年2回
お問合せ先採用担当 小池
お申し込みはこちら

MOVIE


企業について質問したい方はこちら

求人企業ホームページはこちら

Follow me!